18.8.2025

授業内容

グループ1

・Kuulumisia: 元気ですか。
・好きな絵カードを一枚選び、それについてみんなに日本語で話す。

・いろいろなフルーツ。好きなくだものについて。
・前回欠席したクラスメートの夏休みの話を聞く。

・夏休みまたは週末の絵日記を書く。書いている間に順番に宿題の「音読ビンゴシート」を先生に見せ、教科書の指定のページを先生に音読し、スタンプを押してもらう。

・復習:日本語クラスで守るルールの確認と教室で使う便利な表現

・8月のカレンダー:日付の言い方

・プレスクール: 来週、いろいろな じどうしゃ の塗り絵。あいうえうたお♪の歌。

・プレスクール、小学1年生、レオ君:
教科書こくご一上「かざぐるま」「うた に あわせて あいうえお」の音読発表とひらがな五十音を書く練習。宿題は先週と同じく「うた に あわせて あいうえお」の音読です。よりリズミカルに音読しよう!あいうえうたお♪ひらがな 50音のうた【Japanese Hiragana Alphabet Song ~aiueo~】を家でも聞いたり、歌ったりして、五十音をマスターしよう!

・小学2年生、アイノちゃん:教科書こくご一下「ともだち」「じどう車くらべ」最初から最後まで通しで音読練習。前回欠席した生徒さんは「じどう車くらべ」の漢字練習。また、次の課題「かたかなをかこう」の練習。カタカナ五十音表を練習してから、教科書の単語をノートに写しました。

宿題は漢字のプリントをもう一度見直しながら、「じどう車くらべ」を全ページと「かたかなをかこう」を音読して下さい。意味がわからない単語や文があれば、来週先生に質問しましょう!カタカナの五十音は歌を聞きながら復習しよう。

・海君:教科書こくご一下「ともだち」「ずうっと、ずっと、大すきだよ」最初の2ページの音読発表と漢字練習。宿題は漢字のプリントを復習しながら最初の4ページを音読練習して下さい。


グループ2

・Kuulumisia: 元気ですか。前回欠席したクラスメートの夏休みの話を聞く。
・日本の小学5年生が書いた夏休みの絵日記を音読する。
・ノートに夏休みの絵日記を書く。
・復習:日本語クラスのルール
・8月のカレンダーと日本の夏の行事
・NHKやさしいことばニュースの音読 :戦争が終わってから80年 亡くなった人のために祈る

・夏休みの日記を書いている間に日本縦断宿題カードの提出。1週間、日本語についてどんな勉強をしたか、先生に話す。指定のページを先生に音読し、カードにスタンプを押してもらう。

・「きつつきの商売」を全員でリレー読み。きつつき、野うさぎ、野ネズミのセリフを声色を変え、気持ちを込めて、上手に読めていました。NHK for school「白神山地のぶなの森」を見ました。また、タチツボスミレの写真を見ました。

・小学5年生 と ふうかちゃん:教科書国語三上「わかば」「きつつきの商売」の漢字練習と最初の4ページ、1つのめのお話の音読発表。2つめのお話の漢字練習。宿題は漢字プリントを見直しながら、2つめのお話の音読練習。ふうかちゃんの宿題:「白いぼうし」のプリントを仕上げてきて下さい。

・小学6年生 と たいち君:教科書国語六「創造」「帰り道」の音読発表。宿題は「帰り道」の漢字プリント。

・中学3年生:宿題は教科書国語3「握手」のプリント。

・来週はみんなでカタカナーシというゲームをしましょう。カタカナの言葉を、カタカナを使わずに、単語やジェスチャーで説明するゲームです。