11.8.2025
授業内容:
グループ1
・新しいクラスメートの紹介と自己紹介(名前と好きなもの・好きなこと)
・日本語クラスで守るルールの確認
・教室で使う便利な表現
・Kuulumisia: 元気ですか。夏休みについてみんなで話す。
・復習:数字、いろいろな色と日付の言い方
・数字のゲームをする。
・8月のカレンダー
・あいうえうたお♪を歌う。
・プレスクール、小学生全員:ひらがな「あ」の練習。プリントで練習した後、黒板にも書く。
・宿題の「音読ビンゴシート」作り。
色画用紙にビンゴシートを糊付けし、名前を記入しました。去年のものがまだ残っている生徒さんは、それを引き続き使っていただいてもかまいません。今日から教科書の音読の宿題がでておりますので、ビンゴシートから一つ選び、教科書の指定ページを音読しましょう。音読したら、日付を記入し、来週の授業で提出して下さい。本日、欠席された生徒さんには来週、このカードを渡します。
・プレスクール、小学1年生、レオ君:
教科書こくご一上「かざぐるま」「うた に あわせて あいうえお」の音読と「あいうえお」を書く練習。宿題は「うた に あわせて あいうえお」の音読です。すらすら読めるように何回も音読しよう!
・小学2年生、アイノちゃん:教科書こくご一下「ともだち」「じどう車くらべ」最初の2ページの音読練習と漢字練習。宿題は本日練習した漢字のプリントを見直しながら、「じどう車くらべ」最初の2ページを音読して下さい。
・海君:教科書こくご一下「ともだち」「ずうっと、ずっと、大すきだよ」最初の2ページ黙読。宿題は同じページの音読練習です。来週は漢字を練習しましょう。
グループ2
・Kuulumisia: 元気ですか。夏休みについてみんなで話す。
・夏休みBINGO:クラスメートに夏休みに何をしたかインタビュー。BINGO の結果をもとに三文書く。
・日本語クラスのルール
・8月のカレンダーと日本の夏の行事
・NHKやさしいことばニュースの音読 :熊の被害 今年はとても多い
・日本縦断宿題カードの作成。色画用紙に白地図と宿題カードを糊付けし、名前を記入。今週の宿題からこのカードに日付と時間(宿題をするのに何分ぐらいかかったか)、何をしたか(例:音読、日記、読書など)、記入し来週の授業で提出しましょう。本日、欠席された生徒さんには来週、このカードを渡します。
・小学5年生 と ふうかちゃん:教科書国語三上「わかば」「きつつきの商売」の漢字練習と音読練習。宿題は、「きつつきの商売」の最初の4ページ、1つのめのお話の音読。来週は2つめのお話の漢字練習をしましょう。
・小学6年生 と たいち君:教科書国語六「創造」「帰り道」の漢字練習。宿題は「帰り道」の音読。来週、漢字練習の続きをしましょう。
・中学3年生:教科書国語3裏表紙にある自由詩「世界はうつくしいと」を読み、プリントの問題を解く。宿題は「握手」の音読。
・最後にみんなで親指ゲームをしました。